院内設備 超音波診断装置

当院では最新式超音波診断装置(GE Healthcare、LOGIQ P9)で、腹部、頸動脈、心臓、甲状腺、乳腺、四肢などの検査を行っています。

超音波検査とは

腹部超音波検査は、主に肝臓・胆嚢・膵臓・腎臓・脾臓を観察する検査です。これらの臓器以外にも、胃・腸・大動脈・子宮・卵巣・前立腺・膀胱など腹部の臓器は一通り観察が可能で、かなり細かい病気を見つけることもできます。超音波の反射波を画像にするので、放射線のような身体に対する影響は全くなく、診断能力の高い安全かつ有用な検査です。また、動いている様子を観察できるので、心臓の検査や胎児の診察にも使用されます。患者さんは診察室のベッドに横たわっているだけです。ゼリー(超音波の通りをよくするため)を塗って、10分から15分ほどの検査で苦痛もありません。最近、超音波検査のための造影剤も開発され、さらに診断能力が高まりました。

超音波検査では、腫瘍の有無だけでなく、その大きさや体の表面からどのくらいの深さにあるかも調べることができます。また、肝臓・乳腺・甲状腺では、「エラストグラフィー」を利用して、臓器や腫瘍の硬さを簡単に計測することができます。肝臓の病気では、肝臓の線維化の程度や肝硬変の有無、腫瘍の良悪性の鑑別がスイッチひとつで簡単にわかるのがこのLOGIQP9の特徴です。また、映し出される画像は、臓器がリアルタイムで動いて見えます。そのため、検査のため組織を採取したり、臓器の位置を確認しながら腹水や胸水を採取したりする治療などに使われることもあります。

  • 腹部超音波検査では、上述する臓器の様子をリアルタイムに観察することができますが、無症状の胆石や胆嚢ポリープなどはまず超音波検査で発見を試みます。腹水の貯留も検査できます。腸管のなかのガスのため、胃や小腸・大腸も常時描出できるわけではありません。しかし、腸閉塞や虫垂炎、胃がんの胃壁肥厚例など一部の疾患では有用な場合があります。
  • 頸部超音波検査は頸動脈の病変や動脈硬化を評価できます。カラードプラ法やパルスドプラ法を用いて血管内腔の形状や血管内膜面および血管壁の状態や血流を観察します。近年、脳梗塞や一過性脳虚血発作の原因として挙げられている頸部血管の動脈硬化も、頸動脈の超音波検査によって早期発見が可能です。
  • 心臓超音波検査では心臓の形態や機能の評価を行います。心臓の動きや大きさ、心筋の厚みや動き、心臓弁の機能や逆流の有無を確認します。それにより心筋梗塞や心臓弁膜症、心不全による心機能低下、また先天性の心臓の異常などを診断します。
    LOGIQP9の最大の特徴の一つにAuto EF機能があり、心内膜面を自動トレースし、駆出率(EF)や1回拍出量を即座に短時間に算出できます。
  • 乳腺でも同様に、腫瘍や炎症の評価に超音波検査が行われ、乳がんや乳腺症、乳腺嚢胞などがわかります。最近ではエラストグラフィーという、いわゆる「硬さ」を超音波で判断して悪性かどうかの診断の1つにする方法もあります。超音波検査はX線マンモグラフィと比較すると被曝が無い事が利点であり、また若年者で乳腺の密度の濃い場合は、X線マンモグラフィティと比較して病変の検出率に優れています。
  • 甲状腺では甲状腺腫、のう胞、がんなどの診断や甲状腺機能亢進症、甲状腺機能低下症の評価に用いられます。体表に近く高解像度の画像が得られるため、基本的に超音波検査が第一選択となります。
  • 四肢では、筋肉、リンパ節や脂肪などの軟部組織の腫瘤の検査に使われます。下肢静脈血栓症の有無には超音波検査がとても有用です。また、整形外科領域では、捻挫による靭帯損傷や骨折の有無にも利用されます。

超音波診断装置の特長

1.Shear Wave Elastography

ワンクリックで簡単に、再現性の高い肝硬度計測を可能としました。

2.Strain Elastography

歪みの程度をカラー表示。
クオリティを示すグラフとバーで高い再現性を担保できます。

3.AFI

局所心筋壁運動の程度とタイミングを簡単に評価できます。

4.Auto EF

心内膜面を自動トレースし,駆出率(EF)や1回拍出量(SV)を算出できます。

5.Auto IMT

自動で簡単にIMTを計測可能。
IMT-C10の計測もサポートし,検査の効率化に貢献します。

6.Compare Assistant

過去画像をRAW Dataで保存してあれば,スキャン条件を一致させて検査中の画像と比較可能です。

PAGE
TOP