2021.01.31
発熱などの症状がある場合の相談・受診について
新型コロナウイルス感染症とインフルエンザの同時流行に備えた相談・受診体制として、
発熱などの症状がある方はまず、かかりつけ医などの身近な医療機関に電話で相談してください。
相談する医療機関に迷う場合は、「石川県発熱患者等受診相談センター」に電話してください。
石川県発熱患者等受診相談センター(コールセンター)
0120-540-004(フリーダイヤル)土日祝日含めて24時間対応
(※)これまで、保健所等に設置していた帰国者・接触者相談センターは石川県発熱患者等受診相談センターに
一元化されます。
FAXでの相談について
金沢市にお住まいの方 | 金沢市保健所 |
076-234-5104 |
それ以外の市町にお住いの方 | 石川県健康福祉部健康推進課 | 076-225-1444 |
1.
〇発熱等の風邪症状が見られるときは、学校や会社を休み外出を控える。
〇発熱等の風邪症状が見られたら、毎日、体温を測定して記録しておく。
〇基礎疾患(持病)をお持ちの方で症状に変化がある方、新型コロナウイルス感染症以外の病気が心配な方は、
まずは、かかりつけ医等に電話でご相談ください。
2.ご相談いただく目安
〇少なくとも以下のいずれかに該当する場合には、すぐにご相談ください。
(これらに該当しない場合の相談も可能です)。
※検査を行なえる医療機関では、一般の患者の方と新型コロナウイルス感染症疑いの方とが接触しないよう動線を分けるなど、十分な感染対策を行っております。
3.医療機関にかかるときのお願い
〇複数の医療機関を受診することにより感染を拡大した例がありますので、複数の医療機関を受診することはお控えください。
〇医療機関を受診する際には、マスクを着用するほか、手洗いや咳エチケットの徹底をお願いします。
(咳やくしゃみをする際に、マスクやティッシュ、ハンカチ、袖・肘の内側などを使って口や鼻をおさえて下さい。)